咳にも個性があるってご存知ですか?

風邪

はじめに

こんばんは。

 

鳥取県大山町と琴浦町で整体をしています、
愛光流からだと心整体、隅田真人です。

 

寒くなりました。
咳をしている人をちらほらと見かけます。
咳をする状態も背骨に現れます。

 

本日もお読みいただき、
ありがとうございます。

これからも応援をよろしくお願い致します。

背骨 胸椎3番

今日は冬至だそうです。

思ったよりも寒くない冬至となりました。

何日か前の方が身に応えるくらいの寒さでした。

 

寒くなってきたせいか、
今年の干支である酉が暴れているせいか
それは定かではありませんが、
最近咳をしている人が増えてきたように思います。

咳が出ると、皆さんはどのように対処されますか?

咳止め薬を飲む
飴をなめる
寝る・・・・さまざまな工夫をして
何とか咳に対抗しようとします。

 

整体は背骨から様々な状況を観ていくのですが、
背骨の中に胸椎の3番という骨があります。

胸椎と言いますと、
背骨は頸椎、胸椎、腰椎に分かれます。
(仙椎や尾椎もあるのですが)

頸椎と言いますと、ご存知の通り首の骨です。
腰椎と言いますと、ご存知の通り腰の骨です。

胸椎は背中辺り、
だいたい首の付け根からみぞおちの裏側辺りの骨です。

頚の付け根辺りが胸椎1番。
で、下に一つずつ数えていきます。

3番目が胸椎3番です。

胸椎3番と咳

咳と言う現象ですが、
難しいことは省きますが、
胸椎3番の状態が関係しています。

 

胸椎3番が咳を起こしている、ということです。

胸椎3番が疲れて、
下にある胸椎4番にもたれかかるようになると、
人間の身体は咳を起こして
胸椎3番を持ち上げよう、持ち上げようとします。

ですので、
胸椎3番の状態が回復しないと、
咳と言う現象は収まりにくいのです。

 

背骨の特徴

胸椎3番が飛び出しやすい、
特性と言いますか、背骨の癖を持っている人がいます。

われわれ整体の人間がが前後型と呼んでいる人です。

前後型の人は胸椎3番が飛び出しやすく、
飛び出しているのがノーマルです。

そのため呼吸器に負担がかかりやすく、
咳などを起こしやすくなります。

このように、背骨の状態によって
咳など身体に起こる現象も異なります。

人それぞれ、同じ現象でも
対処する方法が異なります。

「じゃあ私はどうなの?」
背骨から判断するのが一番です。

 

お問い合わせ

 

お問い合わせはこちらから

 

今月のからだと心のバランス講座

今月のからだと心のバランス講座の日程です。

日時:1月25日(土) 16時~
費用:1000円
場所:琴浦町指導室

 

事前登録、予約は不要です。

駐車可能。
0858-49-8019 まで
お問い合わせください。

こちらからでも可能です

 

謝辞

本日もお読みいただき、
ありがとうございます。

これからも応援をよろしくお願い致します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました