向くスポーツや向かないスポーツがあるってご存知ですか? スポーツ特性と整体

スポーツ

超個人的な整体

 

こんばんは。

鳥取県大山町と琴浦町で整体をしています、
愛光流からだと心整体、隅田真人です。

 

専門スポーツにこそ特性があります。
そのことを理解していないと
怪我やパフォーマンスの低下・不安定性に
直結します。

それは、
われわれ庶民のパフォーマンスも同様です。

庶民にも個体差があります。

AさんとBさんが違うのには理由があります。

当たり前、と思うかもしれませんが、
このAさんとBさんは
趣味も違えば、好みも違う。

嗜好品も違うし、価値観も違う。

成績も違えば、経済感覚も違う。

このことは意外と忘れられがちです。

適材適所

スポーツではポジションによって
求められる能力や資質が異なります。

そういった意味で
人は生きているだけで
超個人的なものです。

そのことを無視することは
整体、というものに
背を向けるのも同然です。

そのような観点から、
整体というものを考えてみました。

 

本日もお読みいただき、
ありがとうございます。

これからも応援をよろしくお願い致します。

 

2本足で立つ人間

人間は2本の足で立ちます。

4つの足で歩く他の動物に比べて、
重力に対して、より抗っているといえます。

重力に対して、地面に対して
身体を持ち上げる高さが高ければ高いほど
より力が必要です。

物を持ち上げるにしても、
床からほんの少し持ち上げるのと、
頭の上まで持ち上げるのとでは、
必要な力が違います。

そして、持ち上げれば上げるほど
不安定になります。

人間は
他の動物が4つの足で支えているところを
2本の足で支えて身体を持ち上げています。

その分、たくさんの力を必要とし、
より不安定な状態で身体を支えています。

重力を支えるもの

人間の重力を支えるものは実際に何なのか?

足で支えているのであれば、
足を動かしたらバランスを崩して
転倒してしまいますし、
足を動かすこと自体が難しくなります。

支えがなくなるわけですから。

 

実際には背骨や骨盤が支えています。

特に背骨の支え方、
背骨が重力に対して
どのように身体を支えてくるのか、
には個性があります。

背骨からみるスポーツ特性

背骨の特徴から
向くスポーツや向かないスポーツがあります。

たとえば腰椎5番が特徴的な人は
足を前後に動かしたり、
ボールを使うようなスポーツを得意とします。

腰椎3番が特徴的な人は
どちらかというと格闘技系が向きます。

その他にもいろいろとありますが、
例えば腰椎3番が特徴的な人が
サッカーのようなスポーツをすると
腰椎5番の人よりは
上達に時間がかかったりします。

早熟なパターンの人と
大器晩成型の人も背骨の対応から
予測可能です。

プレーの特徴プレースタイル
チームにおける役割も異なります。

ポジション別にみても
何となく背骨の特徴に合っているのが
おもしろいものです。

そう思って観てみると、
サッカー選手や野球選手と
大相撲の力士では
まるで違う人のように観えます。

日常生活と姿勢

スポーツを職業とするアスリート
とまではいかなくても、
われわれ庶民にも平等に重力はかかります。

一部で悪い姿勢が万病の基となる、
と言われているのには
そのような理由があります。

しかし、
よい姿勢、と一言に言っても
人それぞれ異なる、ということです。

人まねのよい姿勢は
さらに身体に負担となります。

そして、それは背骨に現れます。

まとめ

身体を整えることで、自然と
自分らしい姿勢を得ることができます。

これまでの作られてきた自分、ではなく
本来の自分を取り戻すこと、
自分の中の自然を回復すること、
それが整体の目的であり、
人間が人間である理由となります。

 

 

お問い合わせ

 

お問い合わせはこちらから

 

 

お知らせ

 

沢山のご応募いただき、
好評いただいています
2018年 四柱推命診断 年末特別企画
です。

まだまだ受け付けしておりますので、
よろしければ一度ご訪問ください。

 

 

今月のからだと心のバランス講座

 

今月のからだと心のバランス講座の日程です。

日時:1月25日(土) 16時~
費用:1000円
場所:琴浦町指導室

 

事前登録、予約は不要です。

駐車可能。
0858-49-8019 まで
お問い合わせください。

こちらからでも可能です

 

 

謝辞

 

本日もお読みいただき、
ありがとうございます。

これからも応援をよろしくお願い致します。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました