普通ってなんだろう?

人間の生理

普通ってなんだろう?

 

自分が思っている普通というものと他人が思っている普通とは異なる。

 

そうだとは頭ではわかっているのに、つい自分と他人が同じ普通を持っている、と勘違いしてしまう。そして、このぼくの持っている普通、あなたも同じだよね?ってyes以外の回答を認められなくなるし、きっとあなたならぼくと同じ普通を持っているはずだ、と期待してしまう。

 

そんな淡い期待が他人を傷つけたり、反対に自分が傷ついたりする。

 

小学校の人権研修会

 

先日は19時半から小学校に全保護者が集まって、人権研修会というものがありました。

 

学校からのお達しで全家庭から一名はかならず参加しないといけないものらしく、妻とぼくはどちらが研修会に参加するか、という駆け引きをしていました。

 

でも、夕飯を作ってくれる妻が家にいた方がいいのは、駆け引きする前から決まっていて、ぼくがこの研修会に参加することになるのは半ばわかっていました。

 

行きたくない気持ちをこらえつつ、小学校に移動、研修会に参加しました。

 

当初の予定では体育館に全員が集まって一斉に研修会が行われる予定だったらしいのですが、あまりの暑さのため、家庭科室や音楽室などに2学年づつ3つに分かれて行われました。

 

ぼくは音楽室。音楽室には20人前後の保護者の方々、司会の人権委員の方、教職員の方が集まっていました。

 

今回の人権研修のテーマは普通ってなんだろう?でした。

 

普通、の使い方についてワークショップ形式で学んでいこう、というものです。

保護者が4人ずつのグループに分けられ、一問ずつ普通についてのワークショップをしていきます。

 

 

たとえばこんな感じ(うる覚えです・・・)

 

ある運動会の日、ひとりの児童がコンビニのお弁当を買って、運動会に来ている姿をみかけました。それをみて、ある保護者が「ねえねえ、普通こういう日くらいお弁当を持たせるもんだと思わない?」と話しかけてきました。

 

だったと思います。

 

それについていろいろと意見を出し合う、といったものです。

こういったお題が3つほどありました。

 

普通について考えてみる

 

さて、普通ってなんでしょうね?

 

 

冒頭で書いたように、みんなそれぞれの普通というものを持っている。

そして、それは他の人と同じものを思い込んでいて、異なる人を排除、攻撃する。

 

おそらく、自分と全く同じ普通を持っている他人はいないのだ。

自分というものが持っている、大脳を介して作り上げた普通は他人と完全一致という形で交わることはない。他人から持ち込まれ、納得し、受け入れた普通とは別にして。

 

大脳を介するとそういった普遍的なものを探しだすのは難しいのではないだろうか。

しかし、もっと生物的な部分では他人とも一致する

 

たとえば

自分も他人もタンパク質を摂ると筋肉や血ができるんだし、ビタミンやミネラルと摂ると身体の調整が行われる。タンパク質が足らないと、筋肉や血はできにくくなる。

血液中にアドレナリンが増えると攻撃的になるし、血液中に糖が増えると意思が弱くなる。

肝臓が腫れると怒りっぽくなるし、腎臓が草臥れると身体がだるくなる。

胸椎6番が捻れていればお酒を飲むと泣きたくなる。

 

 

こういったことは普遍的なものである。

自分も他人もあまり関係ないことだ。

そういった意味でいうと普通だ。

 

 

そう考えるとヒトの機能とヒトの目的だけが普遍的なものであり、人間が作り出したものは普遍的ではない。

人間が自分勝手に思うことは普通ではないのだ。

 

人間という部分では他人と一致しない。ヒトという部分では他人と一致する。

 

空気を読んで普通であろうとすることが苦しいとしたら、大脳が活躍しているからだ。

他人を見て普通でない、と言ってうわさしているのは、ヒトとしての機能を軽んじているからだ。

 

人間という視点から考えると普通なんて存在しない。

ヒトという視点から考えるとみんな完全に一致する。

 

どこを視点にするかによって普通という意味は変わる。

 

もうそうなると普通という言葉の意味さえわからなくなる。

 

お申し込み

 

愛光流からだと心整体では一般的に考えられている整体という身体的な側面だけでなく多方面から多角的に会員さまをサポートするよう心がけています。

本来ならば整体操法と言うものは超がつくほど個人的なものです。

ひとりの人間を観てみても健康の問題だけでその人間ができているわけではありません。それゆえに多方面から観ていくひつようがあるのです。

各種サービスはそれぞれ独自のものではありますが、決して別々の、各々ぶつ切りのようなものではございません。

 

各種ご予約、お問い合わせです。

整体操法個人指導専用 お申し込みフォーム

四柱推命鑑定専用 お申し込みフォーム

風水鑑定専用 お申込みフォーム

 

お問い合わせ

 

各種お問い合わせフォーム

 

 

下記に手順や料金を掲載していますので、ご確認お願い致します。

整体個人指導 手順・料金

出張整体個人指導 手順・料金

アイロン療法 手順・料金

四柱推命鑑定 手順・料金

風水鑑定 手順・料金

メニュー、料金表

ご不明な点がございましたら、遠慮なくお問い合わせくださいますよう、お願い申し上げます。

 

 

愛光流整体初等法講座 山口第二期公募のお知らせ

 

【愛光流整体初等法講座 山口第二期公募のお知らせ 】

愛光流には整体以外にも推命や風水等の他の講座もありますが、こと整体初等、中等講座は意味を理解するだけで無く身体に覚えさせなくてはいけません。

 

整体の主となる【癒氣】は1人では出来ず必ず相手があって成り立ちます。
自分が成長するには誰かの手助けが必要になります。
また、相手の成長は自分が練習相手になって的確にアドバイスをしなくてはいけません。

 

推命も風水も極端な言い方をしますと「独学」が可能です(高いステージに登るには必ずクライアントに真剣に向かう必要がありますが)
整体は独学が難しく人と人の繋がり無くしては成立しないものです。

 

整体の書籍や東洋医学、自然療法の情報は世間に溢れています。
そこに本当に血の通った技法と型動作を学ぶ事の大切さは何者にも変え難いと思います。
私と一緒に愛光流整体初等法を学んで下さる情熱ある方をお待ちしております!

一般社団法人愛光流代表 山本清次

 

【山口初等法講座第二期】

●定員 10名限定(先着順)

●開催予定日
2020年
1月15日水曜日
2月12日水曜日
3月18日水曜日
4月15日水曜日
5月20日水曜日
6月17日水曜日
(変更させて頂く場合がございます)

 

●受講資格
*愛光流の会員であること
(申込み時に年会員登録可)
*6回全て受講可能な方
*本氣で取り組みたい方
(最後に終了試験あり)

 

●受講料金
135000円(外税)
(全6回、テキスト、終了試験代金含む)
上記料金の他に講師陣の諸経費がかかります。
(上記料金は2019年6月現在のもので予告なく変更させて頂く場合がございます)

 

●開催地
山口県
宇部文化会館及び周辺施設
(宇部文化会館へは宇部新川駅徒歩2分)

 

●受講人数が10名に満たない場合は開催を見送らせて頂きます。

 

●その他
愛光流初等法講座は心身講座や癒氣の会のような座学中心ではございません。
詳細をお知りになりたい方は下記連絡先までご連絡をお願い致します。

 

【お申込み、お問合わせ】

電話 080 6337 8959
メール inc@aikouryu6519.com
(お名前とショートメール可能な電話番号を明記して下さい)
ホームページ
http://www.aikouryu6519.com

*定休日 水曜、日曜日
*受付時間9時~18時

 

一般社団法人 愛光流Facebookページより抜粋、転記

 

山口初等一期のみなさまと山本代表です

ぼくは写真を撮る側でしたので写っていません(^_^;)

 

山本代表は一般講座として心身体育講座や癒氣の会なども行っておられますが、それら一般講座と初等法講座は一線を介するものです。

 

ぼくも準講師として参加します。山口一期のときも参加させていただいたのですが、半年間、努力して来られ、成長された一期生の姿を観てきました。

知ったつもり、頭でっかち、そこから確実に整体人としての一歩を踏み出したみなさまです。

 

山口初等法第二期にぜひお申し込みください。

お会いできますことを楽しみにしています。

 

一般社団法人愛光流 Facebookページ

 

 

8月の予定

 

8月の予定です

 

 

出張などで留守にしている場合もございます。

あらかじめ、ご確認いただきますと幸いです。

 

 

8月のからだと心のバランス講座のお知らせ

 

からだと心のバランス講座の日程です。

日時:8月31日(土) 16時~

場所:琴浦指導室

費用:1000円

事前登録、予約をお願いいたします。

件名に講座参加希望とお願いいたします。

→講座でこんな話がききたい!っていうのがありましたら、そちらも合わせてご記入ください。

 

駐車可能。

わからないことやご不明な点がございましたら0858-49-8019 までご連絡いただき、おたずねください。

下記からでも可能です。

お問合わせはこちらからお願い申し上げます。

 

note

 

noteにも寄稿しています。

よろしければ、こちらも読んでください。

 

アメブロ

 

こちらはアメブロです

こちらもよろしくお願いいたします

 

謝辞

 

本日もお読みいただき、ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました