小雨が降る寒い一日でしたが、12月のこころと身体を育む講座でした。
今月の講師は陶山整体の陶山先生と私、隅田が担当させていただきました。
冷えと乾燥についてお話される陶山先生。
この時期には色の白いものと色の黒いものを食べるとよい。
白菜やカブはちょうどこの季節です。
まだ白菜はお値段が高くて、このあいだスーパーに行きましたら白菜が500円もしました!
白菜も大根もこれから出てくるようになりますが、雪が降って、雪をかぶった白菜や大根は一段と美味しくなるそうです(^^)
色の黒いものと言ったら、黒ゴマとかキクラゲなんかもいいですね。
私は陰陽五行を中心にお話をさせていただきました。
2024年最後の講座ということで(本来は節分までが2024年ですが)2024年にふり返りなどもしたかったのですね~
いろいろありました2024年ですが、目に見えないものが目に見える現象というものを作っているのは、確かなことなのだと、2024年という、甲辰という、そして2024年の風水から感じました。
ほんの少ししかお話が出来なかったのが残念ではありますが、ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。
次回は2025年1月のこころと身体を育む講座でお待ちしております。
コメント