人間の生理 【整体エッセイ】不安という感情 人間生きていますと不安になることもあるかと思います。 その不安というものがどこからやってくるのか。わかれば対処のしようがあるというものですが、案外わからないものでもあります。 ある出来事があったとします。 友人やパートナー... 2022.08.31 人間の生理四季心理
四季 梅雨といえば打撲 沖縄に続いて奄美地方も梅雨入りしたそうです。 雨がたくさん降る、雨が降るから梅雨なんだ。 梅雨というと6月の印象がありますが、5月の上旬から梅雨入り。 シトシト雨が降って、湿度が高くなる。 梅雨が好きな人もおられるか... 2022.05.13 四季心理
四季 【四季】むくむ 【四季】むくむ むくみを訴えられる人が増えました。腰がだるいとか頭が重たいとかいろいろな症状の方がおられますが、お身体を拝見させていただくとむくんでおられる。 むくみがありますと何となく重い感じがしますし、顔も一見すると太っ... 2022.04.26 四季
四季 腎臓の手当てをしましょう! 腎臓について書きました。 どうして腎臓のことを書こうかと思ったかと言いますと、不安があふれる世の中です。これからどうなっていくのだろうかという不安でいっぱいです。去年のこの頃はコロナという感染症のために世界がどうなっていくのか?という... 2021.11.14 四季心理
四季 実は冷えているのかも? 実は冷えているのかも? 何となく雨模様で、鳥取県琴浦町では昨日夕方にまずまずの雨量を観測しました。 ぼくは指導室にいたのですが、突然の雷雨! 空が見る見るうちに暗くなり、雷鳴がしてきます。 ひとつぶポツリと雨が落... 2021.06.26 四季
四季 梅雨の影響 梅雨の影響 梅雨のむくみ 梅雨になると、一番に思い出すのがむくみです。 わかりやすいですね。 梅雨になるとむくみやすくなります。 むくんでいるのは梅雨のせいなのです。 むくみと言いますと、足が... 2021.06.18 四季心臓頭痛
四季 天気が悪くなると痛くなる 天気が悪くなると痛くなる 身体に潜んでいる打撲のエネルギー 最近高気圧に覆われて、カラッと晴れて暑い日が続いています。 カラッとしているとはいえ、なぜだか蒸し暑い様相もするのは「さすが梅雨!」といったところでしょうか。... 2021.06.08 四季手当て
ホームページ内ブログ くしゃみが同じと思うなかれ くしゃみが同じと思うなかれ エネルギーを使ってまで余計なことをしないほうがいい 暖かくなりましたね。 まだ2月というのにどこまで気温が上がるんだろうか? 去年の今頃もそういったことを感じていたんでしょうか? ... 2021.02.22 ホームページ内ブログ人間の生理免疫について四季花粉症