ホームページ内ブログ 我慢していますか? 我慢したことがない人なんてそうそうおられないと思いますし、自分で自分のことを「我慢強い」と定義付けておられる方もいらっしゃいます。 実際にそういう方のお話をお聞きしますとほんとうに我慢強い!わたしだったら決してできないことも我慢して遂行し... 2022.11.18 ホームページ内ブログ心理
人間の生理 【整体エッセイ】不安という感情 人間生きていますと不安になることもあるかと思います。 その不安というものがどこからやってくるのか。わかれば対処のしようがあるというものですが、案外わからないものでもあります。 ある出来事があったとします。 友人やパートナーに傷つくこと... 2022.08.31 人間の生理四季心理
四季 梅雨といえば打撲 沖縄に続いて奄美地方も梅雨入りしたそうです。 雨がたくさん降る、雨が降るから梅雨なんだ。 梅雨というと6月の印象がありますが、5月の上旬から梅雨入り。 シトシト雨が降って、湿度が高くなる。 梅雨が好きな人もおられるかもしれませんが、... 2022.05.13 四季心理
四季 腎臓の手当てをしましょう! 腎臓について書きました。 どうして腎臓のことを書こうかと思ったかと言いますと、不安があふれる世の中です。これからどうなっていくのだろうかという不安でいっぱいです。去年のこの頃はコロナという感染症のために世界がどうなっていくのか?という不安... 2021.11.14 四季心理
ホームページ内ブログ この時期のうつについて この時期のうつについて 新型コロナウイルスの感染が拡大しているようで、第二波どころではなく第三波となっているそうですね。 Go toもどうなることかわかりませんが、何となくこちら鳥取県では緩んでいる様子もうかがえます。 日本医師... 2020.11.27 ホームページ内ブログ心理自律神経
ホームページ内ブログ 無邪気になる方法 無邪気になる方法 最近のトピックス 新型コロナの影響はまだまだ収束しそうにもありません。プロ野球の選手が感染しただの、サッカー選手が感染しただの。 開幕することが決まったプロスポーツですが、ほんとうに大丈夫なのかな?って思ってしまい... 2020.06.04 ホームページ内ブログ人間の生理心理
四季 浅い息より深い息 浅い息より深い息 湿度の息苦しさ 最近、息をゆっくりとしていますか? だんだんと湿度が出てきて、蒸し暑い日が訪れます。 寝室に入っても蒸し暑い!そう思うこともあるんじゃないでしょうか? こういうときになると息苦しさを感じ... 2020.05.26 四季心理
ホームページ内ブログ 自粛した方がいいのでしょうか? 自粛した方がいいのでしょうか? 鳥取県では県立学校の通常授業が開始されました。 緊急事態宣言は延長されたとはいえ、自粛要請のあった大型連休は終了し、何となく通常の日が帰ってきたような気持ちになっています。 それは単に自粛疲れが出たか... 2020.05.08 ホームページ内ブログ四柱推命心理