四季 春を迎える身体の準備:後頭部からの始まり 琴浦指導室近くで咲いていました(^^)肌寒い日ですが春が近づいてきているのを感じます整体では人間のお身体の春は後頭部からやってくると考えています春になるにつれて、冬の間に閉じていた身体が徐々に開いてきます後頭部、肩甲骨、骨盤が開いてきて、春... 2024.03.01 四季
四季 春の季節になりました 春の特徴久しぶりの更新となりました。3月はいろいろとやることが多くてですね、わかっていてもなかなかエンジンがかからないのが私です。3月というと確定申告の期限が近づいてきていてですね、特に今年はなかなか進まない。完全に自分次第なのですけど。わ... 2023.03.03 四季眩暈眼の疲れ花粉症頭痛鼻
ホームページ内ブログ 整体が信じているもの まだ師匠について整体を学んでいなかった頃のこと。整体ってゆがんでいるものを逆方向から何らかの外力を加えて直すものだと思っていました。背骨がゆがんでいるから異常が起きる。そのゆがみを取ったらいいのだ。・・・そんなふうに、今から思うと少し野蛮に... 2022.11.22 ホームページ内ブログ整体について
四季 【四季】むくむ 【四季】むくむむくみを訴えられる人が増えました。腰がだるいとか頭が重たいとかいろいろな症状の方がおられますが、お身体を拝見させていただくとむくんでおられる。むくみがありますと何となく重い感じがしますし、顔も一見すると太ったようにも見えます。... 2022.04.26 四季
四季 朝晩の寒さにご注意を 朝晩の寒さにご注意を10月も14日になり、朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。日中晴れ間がのぞくと気温も上昇するため、まだまだ暑さが残っているような感じもありますが、この時期に一番冷え込みが身体に入り込みやすい季節ですので注意が必要です。... 2020.10.14 四季手当て頭痛
人間の生理 上手く休む方法ってご存知ですか? 上手く休む方法ってご存知ですか?上手く休む方法ってどうしたらいいかご存知ですか?疲れってなかなか取れないものですが、それでも日々の生活の中で上手に休んで回復したいものです。その方法は人間がどのように機能し、毎日活動しているのかを考えると上手... 2019.11.08 人間の生理
整体について 姿勢がわるい人に起こっていること 姿勢がわるい人に起こっていることそういえば姿勢がわるくなっている、と自覚している人は多いのではないでしょうか?それは腰椎1番の異常である可能性があります。先日ウチの妻がぼくにふいに言いました。「ねぇ、わたしが猫背になっていたら教えてくれない... 2019.10.25 整体について眼の疲れ肩こり腰痛頭痛
美容師 美容師さんに起こる健康問題⑨ ~腰痛にはいろいろなタイプがある~ 美容師さんに起こる健康問題⑨ ~腰痛にはいろいろなタイプがある~美容師さんに起こる健康問題シリーズの⑨です。やはり美容師さんに多い健康問題として腰痛があります。今回は美容師さんの腰痛です。人間の腰痛にはいろいろな原因があります。その原因は難... 2019.10.21 美容師