方向性、道しるべ、生きがい、宿命
いろいろな言い方がありますが、自分自身がどのように生きていけばよいのかを模索する人が多いですし、自分の生きるべき道を見つけることができただけでも、人は満足なのかもしれない
今ではどうかわかりませんが、コロナを境にどのように変化したのかわかりませんが、セミナーに通ったこともあります
治療家こそが自分の生きる道だと思っていたこともありました
治療を求める人がやってくるので、治療家として治療技術と知識を得よう
治療や療術の世界は医術と同じように日進月歩しています
終わりなき探求の道に殉ずるのが生きる道でもあり、宿命だと思っていました
ただ、そんなことをしてもすり減るばかりでした
自信と絶望の繰り返し
まだあると希望を胸に青い鳥を追い求めていました
だから、みなさんが自分自身の方向性、道しるべ、生きがい、宿命などなど・・・を求めるお気持ちもよくわかります
まだまだ探したりないからだよ、と言われてしまうかもしれませんが、探し方に問題があったことに氣がつきました。
探すには探すなりの方法があります
その方法のひとつが四柱推命です
四柱推命を学び、読む稽古をして、多くの事例に触れてきました
占いと呼んで、下に見ることは簡単です
しかし、そこに自分の生きる道が書いてあるのなら、書いてあるものを読んでみたらいい
ナビも地図もないままに、ただ行きたい方向だけを願っています
方向指示器もハンドルもブレーキもない
ただ人生という時間の道を、国道なのか畦道なのかもわからずに進んでいました
ナビや地図がほしいと思うのは当然ですし、安心に安全に確実に目的地にたどり着きたい
そんなGoogleナビはインターネットに落ちてはいないのです
話は変わりますが、先日四柱推命の研鑽会を鳥取県の皆生温泉で行いました
月に1回行っています
こちらは愛光流が主催する四柱推命講座の基礎講座と応用講座を修了された方限定の会ですので、研鑽会に参加したいという方は、ぜひ四柱推命講座のお申込みをお待ちしております
今回の研鑽会のお題は14歳の女の子さん
14歳というと中学2年生
4月から中学3年生になられます
中学3年生となりますと、高校受験が控えていて、義務教育も修了し、本格的に自分の進路、方向性を模索していく時期でもあります
最近では社会人になってからでも、学び直しの機会があったり、大学、専門学校に入り直して資格を取得するなんていうこともありますが、せっかくだったら人生の早い時期に自分の方向性を見出して、努力を重ねる方が、方法としては効率的ですね
若い子どもさんですから可能性は計り知れません
しかしその伸びていく方向性が指し示されるだけでも、のびのびと伸びていけるものです
ジャガイモの種は正しく育てるからジャガイモになります
ジャガイモの種を掌にのせて、あなたの好きなように生きなさい、ではジャガイモにすらならない
ましてや、ジャガイモの種を掌にのせて、ピーマンになれ、とか、パソコンになれ、とか言っているのが今の教育です
ジャガイモからしたら、一体どうしたらいいのかわからない
そんな大事なナビ、地図をインターネットから拾って来ようというのでしたら、止めはしません
今回の研鑽会では実はもう一例、お題を頂戴していました
それは今話題の人
最近ワイドショーとかでひっきりなしにこの人の話題が報道されています
そんな有名人さんの特徴として、めちゃくちゃいい命式や特別な星をお持ちの方もいらっしゃいますが、それよりもめちゃくちゃいい命式ではなくても、それほど特別な星をお持ちではくても、自分自身の星を活かす方向性に進んでいらっしゃるという印象を受けました
一般的に有名人や成功者と呼ばれる人は自分を活かすのが上手な人なのかもしれないなと思います
方向性、道しるべ、生きがい、宿命
そんな重苦しいものではなくてもいいのかもしれません
ただ私たち自身が楽に生きていこうと思ったら、自分の命式を活かすことが最短距離なのだと思います
よろしければ四柱推命のドアを叩いてみませんか?
さて、私たち愛光流のスタイルでもありますが、いつでもどこでもお茶の時間は大切にします
あなたに適ったカップはどれでしょうか?
美味しいお茶とお菓子は欠かせません(^^)
そういえば、皆生温泉までの移動中、鳥取県を代表する霊峰大山がとてもきれいでした
コメント