奨学金問題を公正にしたい
こんにちは。
鳥取県大山町と琴浦町で
整体をしています、
愛光流からだと心整体、隅田真人です。
本日もお読みいただき、
ありがとうございます。
田中優さんのメルマガから
━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 奨学金問題を公正にしたい ◆
━━━━━━━━━━━━━━━
田中優より
「奨学金問題を公正に、
解決したい。
これから未来の、
一部の人だけに無償化することは
差別を生む。
だって
同じ貧乏学生の中にタダで通うヤツと
金利付き融資で通うヤ
作るんだから。」
◇ ◇ ◇ ◇
▼元SEALDs 諏訪原健
「
嫌悪する安倍首相のキラキラ貧困対策」
https://dot.asahi.com/dot/
「うちは裕福な家庭ではなかったので、
必要があった。
大学を出ても食いっぱぐれないように、
人生設計しないと路頭に迷ってしまう。
もしも自分が親だったら、
かもしれない。
でも当時の僕は、
「金がないと夢さえ見れないのか」
と感じた。
なんて選べるわけじゃないのに、
人生の自由が制限されてしまう。
そして自分には、
自分について決定する権利すらない。
何だか空しいし、悔しかった。
結局は半ばけんかをしながら、
ある程度好きにさせてもらった。
学部時代だけで1千万円を超えた。
だからといって、
別にこの社会が憎いなんて思っていない。
奨学金や自分の境遇について
人前で話すこともなかった。
自分の人生が良くなるわけでもないし、
受け入れてもらえるとも思わない。
できるだけ考えないようにしておいた
ほうが、精神衛生にもいい。
自分の損得で動く方がずっと楽だ。
でも僕は同じような思いを、
してほしくないなと思っている。
(中略)
2016年11月8日に、
子どもの貧困対策のために設置した
「
1周年を記念して、
次のようなフレーズがあった。
“あなたが助けを求めて一歩ふみだせば、
そばで支え、その手を導いてくれる人が
必ずいます。
あなたの未来を決めるのは
あなた自身です。
あなたが興味をもったこと、好きなことに
思い切りチャレンジしてください。
あなたが夢をかなえ、
活躍することを、
応援しています。”
困難な状況に立たされた子どもに対して、
こんなキラキラした、
見殺しにするような言葉をかけることは、
僕にはできない。
思っているのだとすれば、
民間からの募金に頼るのではなく、
安定的な予算を確保すればいい。
誰もが「思い切りチャレンジ」
政治のあり方を見直していけばいい。
この基金で、
決して無理な話ではないと思う。
━━━━━━━━━━━━━━━
理学療法士になるために、
奨学金を使いました。
その支払いは未だ残っています。
理学療法士時代に、
臨床実習で学生さんが
途中で辞めていく姿を観ました。
その学生さんがもし、
奨学金を受けていたら、
ただただ借金だけが残ります。
日本育英会の金利は
とてもとても苦しいものです。
ちなみに理学療法士になるために
鳥取県から借りたお金は
鳥取県で理学療法士として
5年(?)勤めれば
チャラになるそうです。
僕が借りたのは大阪府。
そのような制度はありませんでした。
職場の諸先輩方が5年勤めあげて、
のびのびしている姿を見て
うらやましく思ったものです。
制度や金利の高さを実感として
知っていれば奨学金に
手を出さなかったのでしょうか?
浅はかな考えは、
浅はかな生き方につながります。
大人はしめしめ、と思わずに、
しっかりと導いてあげないといけません。
本日もお読みいただき、
ありがとうございます。
Thanks for installing the Bottom of every post plugin by Corey Salzano. Contact me if you need custom WordPress plugins or website design.